9月12日(木) 中国茶を楽しむ
この日は、
紅茶クラスの続きレッスン、
「中国茶を楽しむ」でした。
青茶を中心に、何種類か飲んでいただきました。
合わせる、ティーフードは
当教室の大人気メニュー
中華おこわ

みんな大好きな味!
復習率とても高し!
お集まりに、大好評ですよ~。
マーラオカオ

今回は、リング型で作ってみました。
蒸し器がないときはどうしたらいいのか・・・、とよく聞かれますが、
う~ん、便利なものなので蒸し器は必要ですね。
ネギパイ

地粉で作る、成型たのしい!適度にボリュームあり!
材料も特別なものは何もないので習ったらすぐ作りたくなりますよ。
中国茶にとても合います。
杏仁豆腐

これはうちの数ある杏仁豆腐レシピのなかでも
一番古いもの。
生クリームとか杏仁霜とか使わず家庭的な材料で
さっぱりとしてするするたべられます。
晩御飯の支度をしながら一緒にささっと作るイメージですね。
10年ぐらい前は寒天で作っていましたが
ここ数年はアガーで。
揚げごま団子

グルテンのない生地であんを包むのが
大変と言えば大変ですが
ごまをつけて揚げてしまえば、何とかなります。
揚げ物ってやっぱりおいしい・・・♪
と思わず口走ってしまう逸品。
こちらも復習率高いんです。
そしておいしく淹れたお茶を何杯も飲みながら
ごま団子やおこわや、ネギパイなどをいただくのは
至福のひと時ですね。

中国茶のおいしさ・フードとの相性の良さに
みなさん感激されたレッスンでした。♪
料理教室 シュプリームボヌール
by koukchan | 2013-09-12 21:53 | 紅茶クラス | Comments(0)