人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いまさら誰にもきけない和食のいろは

5月のレッスンスケジュールはこちらから。

4月19日(土)ベーグル追加しました。
4月のレッスンスケジュールはこちら


30代・40代・50代の女性を対象とした家庭向け和食の基礎講座
~いまさら誰にもきけない和食(料理)のいろは~
開講いたします



すべての料理の基礎となるのは和食。
この誇るべき「和食」をもっと日常においしく取り入れるための講座です。
普段の家庭料理が、数段レベルアップすること間違いなし!




 
受講対象者
・料理の基礎を勉強したいけれど、いまさら若い人と一緒に習うのはいや!
・毎日料理を作っているけど、「なんとなく」やっていることが多くて自信をもって子供に教えられない
・配膳の仕方も、改めて考えると適当。お椀の持ち方、お箸の上げ下げこれで良いのか・・・?
・料理に不自由はしていないけど、一度習ってみるのもいいかな?


レッスン内容
・毎回一汁三菜の献立を作ります。
・包丁の持ち方、切り方
・計量の仕方
・出汁の取り方と、いろいろな出汁の使い分け
・盛り付け、配膳、食器の持ち方
・煮る・炊く・蒸す・焼く・揚げるをちゃんと学習。
・献立の立て方
・ほか、料理全般を丁寧にレッスンしますので応用力が付きます。

※1回毎のお申込みです。

レッスンメニュー
・第1回目は、
肉じゃが・ほうれん草の胡麻和え・豆腐とわかめの味噌汁・出し巻き卵(1人1本巻きます)
・2回目以降は、季節やメンバー構成によって柔軟に対応していきます。
以下は参考までに候補のメニューの一部です。


ちなみに、昨年度は
第1回目
肉じゃが・ほうれん草の胡麻和え・豆腐とわかめの味噌汁・出し巻き卵(1人1本巻きます)
ここではまずはかつおだし
いまさら誰にもきけない和食のいろは_d0138307_22415888.jpg
いまさら誰にもきけない和食のいろは_d0138307_2242121.jpg


2回目
子持ちかれいの煮つけ・三つ葉とハムのかき揚げ・小松菜のお浸し・のっぺい汁・栗ごはん
栗って案外むくのは簡単!
今回は混合だし!
いまさら誰にもきけない和食のいろは_d0138307_22491567.jpg



3回目
さばの味噌煮・里芋の煮ころがし・こんにゃくと人参の白和え・白菜の煮びたし・ごはん
煮干しのだし!
いまさら誰にもきけない和食のいろは_d0138307_2255429.jpg



四回目
五目炊き込みごはん ・あじのフライ・タルタルソース・かきたま汁・かぼちゃの甘煮・ふろふき大根
アジのフライは和食?というお声もあるかもしれませんが日常よく食べるものだしということで。
アジはおろすところから
いまさら誰にもきけない和食のいろは_d0138307_22594020.jpg




5回目
牛肉八幡巻・甘酢玉ねぎ添え・ひりょうず炊き合わせ・粕汁・春菊のみぞれあえ・ごはん
ひりょうずは手作り。
みぞれあえの想像以上のおいしさ!
いまさら誰にもきけない和食のいろは_d0138307_2354966.jpg



六回目
三色そぼろごはん ・さわらの野菜あんかけ・ふきとがんもどきの煮物・じゃが芋とアスパラの味噌汁
春キャベツの浅漬け
いまさら誰にもきけない和食のいろは_d0138307_2383729.jpg




以上が昨年度のメニューです。
ほかには
 ・鶏の治部煮 ・かき揚げ ・照り焼き
・茶わん蒸し  ・かぶら蒸し  酢の物  ・炊きこみごはん 
・きんぴらごぼう ・揚げ出汁とうふ   などなど・・・・・ 
考えております。


日程
土曜クラス
5月10日(土)から毎月第2土曜日(8月はお休み) 6回で終了予定。

火曜クラス
5月20日(火)から毎月第3火曜日(8月はお休み) 6回で終了予定。

1回毎のお申込みとなります。
レッスンスケジュールは以下の通りです。
第1回 5月10日(土)    5月20日(火)
第2回 6月14日(土)    6月17日(火)
第3回7月12日(土)    7月15日(火)
第4回 9月13日(土)    9月16日(火)
第5回 10月11日(土) 10月21日(火)
第6回 11月8日(土)   11月18日(火)

お申込み・お問い合わせはこちら→★



お申込みお待ちしております。









料理教室 シュプリームボヌール
いまさら誰にもきけない和食のいろは_d0138307_22423912.jpg

by koukchan | 2014-04-01 23:05 | お知らせ | Comments(0)