人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1月20日(日)洋菓子

今日は、リンツアートルテとかぼちゃのプリン
リンツアートルテはしっかりとナツメグやシナモンを効かせた生地と、
ラズベリージャムの組み合わせ。ナツメグはホールを使いました。
ラズベリージャムは冷凍ラズべりーを使って色鮮やかなできりっとした味に作ります。
しっかりとした風味で、焼き菓子好きにはたまらない美味しさ。
1月20日(日)洋菓子_d0138307_1673913.jpg

某コーヒーショップなどでもレジ横においてありますが、(食べてみました)味が弱すぎる・・・。
1月20日(日)洋菓子_d0138307_169065.jpg
 
もう1品のねっとり濃厚かぼちゃのプリン。
最近、「ゆるゆる~」みたいな、やわらか系プリンが幅をきかせていますが、こちらは正反対!ホクホクの冷凍かぼちゃを使って食べ応えのある逸品に。
1月20日(日)洋菓子_d0138307_168246.jpg

しっかりとしてコクのある美味しいお菓子好きの方、お待ちしています。
料理教室 シュプリームボヌール

# by koukchan | 2008-01-20 16:04 | お菓子クラス | Comments(0)

1月11日(金) カフェ&スイーツ

本日は、かぶら蒸し・手まり寿司・ほうれん草のお浸し・オレンジのタルト

かぶら蒸し、は具材をそろえるのが、少々面倒ですが、
手間をかけただけのことはあります。
1月11日(金) カフェ&スイーツ_d0138307_2247362.jpg

握り寿司はむりでも、手まり寿司は美味しく可愛いくて簡単。
サーモンとひらめで。
1月11日(金) カフェ&スイーツ_d0138307_2331158.jpg

ほうれん草のお浸しを、きちん作るとこの料理を見直すこと間違いなし。
ほうれん草をゆでて、お醤油をかけたものとは、雲泥の差です。

メニューは和食ですが、デザートは洋風。
フランス産のオレンジシロップ煮を使いました。
1月11日(金) カフェ&スイーツ_d0138307_22481858.jpg
1月11日(金) カフェ&スイーツ_d0138307_22485293.jpg

あっという間、に出来てしまう、毎日でも作れるタルト!

料理教室 シュプリームボヌール

# by koukchan | 2008-01-11 22:43 | 料理クラス | Comments(0)

11月16・17・22・28 カフェ&スイーツ

 今月の料理は「パプリカのマリネ、ポークロースト・デミグラスソース添え、

にんじんのポタージュ、ピンクのクリームの入ったクロカンブッシュ」です。

 クリスマスを意識してのメニューです。

 パプリカのマリネはアンチョビをかすかに利かせて。

 ポークローストはパイナップルを方ロースにジューシーに焼き上げます。

 にんじんのポタージュはお米でとろみをつけた、なんともやさしい味。

 クロカンブッシュはラズベリージャムを使った生クリームを詰め、

カリカリっと飴がけをしてみました。 
料理教室 シュプリームボヌール
11月16・17・22・28 カフェ&スイーツ_d0138307_093318.jpg
11月16・17・22・28 カフェ&スイーツ_d0138307_22165187.jpg

# by koukchan | 2007-11-28 23:30 | 料理クラス | Comments(0)

11月24日 洋菓子

本日は、当教室名物?迫力のアップルパイです。
もう1品はシンプルクレープ。
お一人様1人1単位計量から焼成まで。1単位につきりんご1キロ使用。
天板サイズ(24cm×28cm)のパイができます。

まずは、パイ皮作り。
フードプロセッサーを使ってバターと粉を粉砕したら、3つ折りは手作業。
やってみるとこれが、キチンとポイントをおさえることで、とても上手く折れるのでびっくり。

冷蔵庫でパイ皮を休ませている間、
りんごを4つわりのいちょう切りにして、バターをきかせてしっかりとキャラメリゼ。
このままでも大変美味しいのですが、それをパイ皮でつつんで1時間じっくり焼成。
11月24日 洋菓子_d0138307_0114997.jpg
焼きたてにシロップを塗ると、パイの表面が魅力的に光ります。

焼きたての熱々よりも、微温に冷めたぐらいが味が乗ってきてすこぶる美味。
甘めのホイップクリームをのせて、シナモンティと!
料理教室 シュプリームボヌール
11月24日 洋菓子_d0138307_22294382.jpg

# by koukchan | 2007-11-24 00:16 | お菓子クラス

シュプリームボヌールへのご入会について

ご入会について

シュプリームボヌールでは
体験レッスンとして1回目は入会金なしでご受講いただけます。
2回目のご受講から入会金をいただいております。
入会金は5000円・永年有効です。

会員様の、お嬢様・お母様・ご姉妹様は入会金なしで
ご入会いただけます。

# by koukchan | 2003-11-14 23:32 | ご入会 | Comments(0)