人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2023年 1月 レッスンスケジュール

皆様こんにちは!
師走ですね~。
やっと冬らしく寒くなってきました。

2023年1月のレッスンスケジュールをお知らせいたします。
よろしかったらぜひご参加ください!



お菓子レッスン
洋梨のタルトとビスコッティ
1月5日(木)あと1席
28日(土)募集中!
10時~13時半(終了時刻は前後する可能性があります)

洋梨のタルトは
フードプロセッサーを使わずつくります。
とても口どけの良い
タルト生地と、
アーモンドクリームで
フレッシュな洋梨を
焼きこんであります。
タルトはご自分で作ると
本当においしいですよ。
2023年 1月 レッスンスケジュール_d0138307_10024640.jpg
ビスコッティも
作ってみるとおいしさにびっくり。
過去に習った生徒さんも激しくリピートしてくださってます。
2017年  4月レッスンスケジュール_d0138307_21102979.jpg作りました!!_d0138307_11534283.jpg
タルトは18㎝タルト1台お持ち帰り
ビスコッティもお持ち帰りあります
8,000円



紅茶とティーフードレッスン
スコーン2種
1月12日(木)満席
  14日(土)あと2席
10時~13時
(終了時刻は前後する可能性があります)

2023年 1月 レッスンスケジュール_d0138307_23173915.jpg
こんなに簡単なのに
これほどおいしいものって
あんまりないのでは?
と作るたびに思うのがスコーン。
市販品で満足のいくものって
みつからないですねえ。

材料シンプル、
急にお友達が訪ねてきても
お話しながら作れてしまいます。
習っておけば一生もの。

クロテッドクリームと
いちごジャムと
たっぷりのミルクティで
ご試食をお楽しみいただきます。

スコーンにかかせないミルクティのついての
レクチャーもあります。

レッスンでは
卵入りの生地と
卵なしの生地の
2種類を実習します。

スコーンのお持ち帰りは10個ほど
7,200円



お料理レッスン
1月19日(木)満席
  21日(土)あと2席
10時~13時
(終了時刻は前後する可能性があります
・レモンクリームパスタ new!
・熱々焼きかぶのサラダ new!
・鮭のムニエル 
・ジューシーであたたかなりんごのケーキ new!


1月17日(土)・2月20日(金)カフェ&スイーツ_d0138307_22572288.jpg

冬においしい素材を使った
家庭的な洋食メニューです。
国産レモンが旬のうちに
ぜひレモンパスタをつくりましょう。
そいて冬に甘いカブを使って
熱々の焼きサラダ。
定番の鮭のムニエルは
バターをケチらず使ってキチンとつくると本当においしい。
皮までぱりぱり。
さくっとふわっと。
ジャっ!とレモンバターソースで。
大きな切り身も完食!
デザートの
温かいりんごのケーキは
普段のおやつにも活躍しますよ。
6000円



パンレッスン
※白神こだま酵母 国産小麦

1月26日(木)満席
10時~14時
(終了時刻は前後する可能性があります)

・ミルクフランス 手捏ね
・分厚いマフィン 機械捏ね(ニーダー)

ミルクフランス  4本お持ち帰り
分厚いマフィン2つおもちかえり


2016年7月レッスンスケジュール_d0138307_13484315.jpg
分厚いマフィンは
全粒粉を少量ブレンドし、シンプルながら美味しい生地です。
ぶあつ~く2個お持ち帰り。
7,500円


お申込み・お問い合わせはコメント欄からお願いいたします。
Instagramやってます。フォローお願いします。
Instagram
料理教室 シュプリームボヌール

# by koukchan | 2022-12-03 21:51 | レッスンスケジュール | Comments(0)

2022年 12月 レッスンスケジュール

皆様こんにちは!

料理教室シュプリームボヌールです。

めっきり寒くなりましたね。


さて

いよいよ1年で一番忙しい師走がやってきます!

12月のレッスンスケジュールをお知らせいたします。


久し振りなメニューがたくさんですので

よろしくご検討ください。




パンレッスン

~白神こだま酵母~

・パネトーネ(機械捏ね)

・グラタンパン(手捏ね)


12月1日(木) あと2席

10時~14時(終了時刻は前後することがあります)



2019年  11月レッスンスケジュール_d0138307_20203114.jpg
2019年  11月レッスンスケジュール_d0138307_20212015.jpg


2017年 11月レッスンスケジュール_d0138307_1281274.jpg
イタリアのクリスマスのパン、パネトーネ。
本来は「パネトーネ種」という天然酵母を使います。
が、このレッスンでは
バターたっぷり、ドライフルーツたっぷり、卵たっぷりなリッチな生地を
白神こだま酵母でうまくまとめ
ふんわりしっとり焼き上げます。
リッチな生地と白神こだま酵母との相性の良さにうなる逸品。

直径約10㎝1台お持ち帰り。
グラタンパンのケース部分は、リーンな生地。
中のマカロニグラタンがとてもおいしくて毎回好評です。
1個食べればかなり満足な冬にピッタリなパン。4個お持ち帰り。
7,500円



特別講習

~パーティにぴったり!~

パテのパイ包み焼き


12月8日(木) 満席

 

10時~14時(終了時刻は前後することがあります)

※このレッスン時は、

パイを折ったり生の肉類を捏ねたりしますので

暖房はかなり控え目になります。

充分温かい服装でご参加ください。



2017年 2月レッスンスケジュール_d0138307_18480638.jpg


2月16日(木)・19日(日)パテのパイ包み_d0138307_21374726.jpg

こんなの作れたら良いな、とおもいませんか?
豚肉や鶏レバーを包丁で手切りし、

調味料と練り合わせパイ生地で包んで焼き上げました。

ひき肉はつかいません

パイ生地も、一から折っていただきます。

手間はかかりますが、

日持ちがして(クリスマスパーティまで持ちますよ)

赤ワインに大変よく合います。

1切れ食べるととても満足できますし、

プレゼントしたら喜ばれることでしょう。

25㎝パウンド型1台焼き上げてお持ち帰り。

9,500円



お料理レッスン

12月16日(金) あと1席

   17日(土) 満席

※10時~13時半(終了時刻は前後することがあります)

~クリスマスパーティメニュー~

・スペアリブのサワー&スイート煮込み

        (グラタン皿で焼くマッシュポテト添え)

・トマト味の濃厚スープ

・冬のマカロニサラダ

・クレープシュゼット

※大好評の自家製パンつき

2022年 12月 レッスンスケジュール_d0138307_22182490.jpg
2022年 12月 レッスンスケジュール_d0138307_21442545.jpg
2022年 12月 レッスンスケジュール_d0138307_17244081.jpg
2022年 12月 レッスンスケジュール_d0138307_21444535.jpg
2022年 12月 レッスンスケジュール_d0138307_22244929.jpg
2022年 12月 レッスンスケジュール_d0138307_222785.jpg
2022年 12月 レッスンスケジュール_d0138307_215644100.jpg

2010年のメニュー再び。

当教室ではスペアリブを焼いたものと煮たもの、を

過去にレッスンしております。

煮こみタイプは10年以上やっていなかった?ようです。

スペアリブを甘辛酸でじっくり煮て、みんなが大好きな味。

前菜に濃厚な味わいのトマトスープや

カニや生ハム入りのごちそう感のあるマカロニサラダ。

そして

クレープシュゼットはおいしくて

パーティのデザートにはふさわしい豪華さです。

6,500円




お菓子レッスン

10時~14時(終了時刻は前後する可能性があります)

~クリスマスケーキ~

①12月22日(木)  あと2席


 ・コーヒーとクルミのケーキでクリスマスケーキ仕立て

2022年 12月 レッスンスケジュール_d0138307_21593725.jpg

今年はいつもとはちがうクリスマスケーキを、とお考えのかたは・・・

泡立てがなく、ほぼ混ぜるだけでできるイギリス風のしっかり甘いケーキ!

ナッペもラフが良い感じです。

手間がかからないのに病みつきになるおいしさ、みんなの歓声まちがいなし!

※22日に作って、24日のパーティに充分日持ちします。

直径15㎝(5号サイズ)1台仕上げてお持ち帰り  箱付き

7,000円


②12月23日(金) あと1席

・いちごのショートケーキ

2020年  12月レッスンスケジュール_d0138307_20480273.jpg

2020年  12月レッスンスケジュール_d0138307_15022404.jpg

ふんわりしっとりのスポンジケーキを焼き、

上質な生クリームといちごで丁寧にデコレーションをした

ショートケーキ。

スポンジケーキの作り方や、

高脂肪生クリームの扱いなど

しっかりと覚えてくださいね。

スポンジケーキは自分で焼いたものが

一番おいしい、

と感動間違いなし。

※翌日24日のパーティまで日持ちします。

直径12㎝(4号サイズ)1台仕上げてお持ち帰り  箱付き

7,000円



お菓子焼き収め
12月28(水)  満席
~お正月まで日持ちします~
クラッシックなアップルパイ  直径14㎝1台お持ち帰り
10時~14時30分
(パイを1から折っていただき、りんごも皮をむいて煮て冷ましますので時間がかかります)

7,000円
毎年大好評のパイは直径14㎝のタルト型に盛り上げて作ります。たっぷり4人分取れます。作らないと食べられない贅沢なアップルパイです!


10月29日(日)  クラッシックなアップルパイ_d0138307_19362159.jpg

今年はもう少し網目の間隔を開けます、




お申込みの際はキャンセルについてと遅刻についてをご確認ください。

お申込み・お問い合わせはこちらから













Instagramやってます。フォローお願いします。
Instagram
料理教室 シュプリームボヌール

# by koukchan | 2022-10-30 14:37 | レッスンスケジュール | Comments(0)

2022年 11月 レッスンスケジュール


皆様こんにちは!
料理教室シュプリームボヌールです。

2022年11月のレッスンスケジュールをお知らせします。

お菓子クラス
11月5日(土)満席
10時~14時  終了時刻は前後する場合があります
・コーヒーとクルミのケーキ 
 直径15㎝ 一人1台仕上げてお持ち帰り ※共同作業はありません
2022年 11月 レッスンスケジュール_d0138307_20014846.jpg
2022年 11月 レッスンスケジュール_d0138307_20015406.jpg
・パン ド ジェーヌ
 デモンストレーションにて焼き上げ。お持ち帰りあります。
マトファー19㎝マルグリッド型使用
2022年 11月 レッスンスケジュール_d0138307_20084784.jpg
8,000円
バターたっぷりのお菓子がおいしい季節になりました。
今回は、手がかかっていそうに見える2品ですが
両方とも「混ぜる」だけでできてしまいます。
しっかりと甘いコーヒーとクルミのケーキはイギリス菓子
どっしりとしたケーキ生地にコーヒーとクルミが入り
混ぜるだけのバタークリームでの
デコレーションはラフで大丈夫。
濃~いミルクティと非常に良く合います!
フランス菓子のパンドジェーヌは
焼き菓子好きにはたまらない逸品。
※10時のレッスン開始すぐに各自でバターケーキを焼いていただきます。
直径15㎝、高さ8㎝ほどのケーキが入る容器をご持参ください。



お料理クラス
11月10日(木)満席
   12日(土)満席
10時~13時半  終了時刻は前後する場合があります
今月は中華!

・豚ひき肉と春雨の旨煮

・えびたこ海鮮餃子

・豆腐のサラダ

・ミニ天津どんぶり

・マンゴーヨーグルト

2022年 11月 レッスンスケジュール_d0138307_20155552.jpg
2022年 11月 レッスンスケジュール_d0138307_20155135.jpg
2022年 11月 レッスンスケジュール_d0138307_20164693.jpg
2022年 11月 レッスンスケジュール_d0138307_20154810.jpg

6,000円

毎日のご飯に

お客様に

ピッタリなメニューです。

とにかく中華は

下ごしらえさえしておけば

あっという間にできて

みんな大好き!

ぜひ覚えてくださいね。




パンクラス(白神こだま酵母)

11月17日(木)

  

10時~14時 終了時刻は前後する場合があります 

・ハニーブレッド

手捏ねで1斤焼き上げてお持ち帰り

2022年 11月 レッスンスケジュール_d0138307_20213536.jpg
2022年 11月 レッスンスケジュール_d0138307_20214311.jpg


・胚芽プチパン

ニーダーで捏ねて3個お持ち帰り

2022年 11月 レッスンスケジュール_d0138307_20213034.jpg

7,500円



11月になればやっと気温が下がり

食パン型を使うパンも作りやすくなります。

ハニーブレッドはたっぷりのはちみつ効果で

しっとりふわふわ。

ロースト胚芽を入れたプチパンはお食事にぴったり。

ご試食をどうぞお楽しみに。


焼きあがったパンを直接入れる袋はこちらで用意しますが

袋に入ったパンを入れるエコバッグのようなものをご持参ください。




シュトーレンレッスン

11月23日(祝)あと2席
   24日(木)満席
10時~14時 終了時刻は前後する場合があります
2022年 11月 レッスンスケジュール_d0138307_18505533.jpg
2022年 11月 レッスンスケジュール_d0138307_18510099.jpg
毎年好評シュトーレン!

楽しみにしてくださる方も多く

12月から食べ始めるためには11月中に作りたいですね。

1台  6,300

2台  9,800円

※ご希望のかたには漬け込みフルーツを販売しております。

※時間がかかりますのでレッスン時間内でにラッピングはいたしません。

粉砂糖に包まれた状態でお持ち帰りいただきます、

こちらで袋にいれますがまだ温かく柔らかいので

お持ち帰り容器をご持参ください。




お申込み・お問い合わせはこちらから












Instagramやってます。フォローお願いします。
Instagram
料理教室 シュプリームボヌール

# by koukchan | 2022-10-01 19:46 | レッスンスケジュール | Comments(0)

9月 おはぎレッスン追加のお知らせ

皆様 こんにちは。

今月はお彼岸ですね。

9月22日(木)(10時~)に
おはぎ
のレッスン開講いたします。


私がこどものころ
お彼岸には、母がおはぎを作ってくれました。
家で作るおはぎはなぜか巨大で。
おはぎを作った日のおひるごはんはおはぎ。
そしてご近所にも、おすそ分けしたりしてましたね~。


今回のレッスンでは、
市販品程度の大きさをめざします。


2016年  11月レッスンスケジュール_d0138307_23072878.jpg
9月 おはぎレッスン追加のお知らせ_d0138307_14525649.jpg

いくらでも買うことのできるおはぎですが
作ってみると格別のおいしさ。

小豆の粒あん・かぼちゃあん・かぼちゃの皮のあんの3種類を作り、
おはぎを仕上げます。
(ご希望があれば、きなこ、ごまバージョンもつくります。)
小豆あんは炊きます。

案外簡単に作れることに
ビックりされることでしょう。

家で作ったおはぎのおいしさをぜひ~。

ご試食含め12個お持ち帰り。
6,000円




Instagramやってます。フォローお願いします。
Instagram
料理教室 シュプリームボヌール

# by koukchan | 2022-09-04 14:11 | お知らせ | Comments(0)

2022年 10月 レッスンスケジュール


皆様こんにちは!
シュプリームボヌールです。

まだ9月のレッスンも始まっておりませんが
10月のおしらせです。


だんだんと秋めいて
おいしいものがいろいろ・・・
じっくりとお料理やお菓子作りに取り組みたい気分ですね。


お料理クラス
10月1日(土)満席
   6日(木)
10時~13時半(終了時刻は前後する場合があります)

・カレイの煮つけ
・栗ごはん
・三つ葉とハムのかき揚げ
・小松菜のお浸し
・のっぺい汁
・ゆるいコーヒーゼリー ゆで小豆添え
6,000円

10月11日(土)・18日(土)いまさら誰にも聞けない和食の基礎_d0138307_1372990.jpg



10月11日(土)・18日(土)いまさら誰にも聞けない和食の基礎_d0138307_13845.jpg

THE 家庭料理!です。
ぜひともご家庭で「自信をもって」作っていただきたい献立です。
以前はよく登場していました。
煮魚、好きなのに案外作らない人多いですよね?
当時の生徒さんが
「(この献立を習ってから)カレイを見かけるたびに買ってしまって!
何度作ったかわかりません!」
と、毎回大好評!

生の栗をむいて、栗ごはん。
こちらも、思ったほど大変じゃない!と毎回大好評です。

気温が下がってくるとのっぺい汁がおいしい!
そしてやはりちょっと揚げ物があると落ち着きます。

型からださないゆるゆるコーヒーゼリーも
お楽しみに!



お菓子クラス
10月13日(木)満席
  
10時~14時(終了時刻は前後する場合があります)

・さつまいものクリームトルテ  直径15㎝1台お持ち帰り
参加される方は、直径15㎝高さ5㎝(必ず5㎝で)のセルクルをご持参ください
抹茶のマドレーヌ    3個お持ち帰り
8,000円
2022年 10月 レッスンスケジュール_d0138307_10443227.jpg

2022年 10月 レッスンスケジュール_d0138307_10443515.jpg


さつま芋をたっぷりと贅沢に使った
さつま芋のクリームトルテ。
共同作業はありません。
(スポンジのみ、デモンストレーションです)
最下段はスポンジ→さつま芋のクリーム→さつま芋のババロア→カラメルのゼリー
という組み立てです。
舌にまとわりつく濃厚なさつま芋とクリームの組み合わせですが
しつこくなく、だれもが笑顔になるおいしさ。

抹茶マドレーヌは
なんとなくホタテ型よりもシェル型のほうが合うような気がして。
かなりたくさん抹茶がはいっているので
一口目から、抹茶が香り立つ!
こちらはみなさんで一緒に作ります。




パンクラス(白神こだま酵母)
10月20日(木)あと1席
  
10時~14時(終了時刻は前後する場合があります)
・中種法 ライ麦パン(手捏ね)
・かぼちゃあんぱん(ニーダー)

5月6日(日)中種法ライ麦パン_d0138307_17033337.jpg

2010年 11月レッスンスケジュール_d0138307_23565751.jpg

中種法で焼成することで
ボリュームのあるライ麦パンに!
テンションが上がりますね。
ハード過ぎぎないけれど
ライ麦の風味はきちんと効いていて
とても食べやすいパン!
ご試食はサンドイッチで。
ライ麦パンは大きく1個お持ち帰り。

かぼちゃあんからつくるかぼちゃあんぱん。
こちらはちょっと甘めの生地で
あんが想像以上のおいしさ。
2つおもちかえり。
7,800円



お申込み・お問い合わせはこちらから→




Instagramやってます。フォローお願いします。
Instagram

料理教室 シュプリームボヌール

# by koukchan | 2022-09-01 12:22 | レッスンスケジュール | Comments(0)